乳児さん、幼児さんはもちろん!大人まで楽しめる!
遊ぶとお腹が減ってくる!?楽しい!美味しい!ハンバーガーのゲーム手遊びを作りました!
※下記に年齢に合わせた遊び方を紹介しています
手遊び「ハンバーガーをつくりましょ」の作者・著作権
当楽曲の作者:ぼくときみ。
※この楽曲の著作権は所属事務所「スタジオぼくときみ。」が管理しております。
当楽曲をご利用される場合は著作権についてを必ずお読みください。
スタジオぼくときみ。著作権管理部
あそびかた動画
2人は店員さんじゃなくていいの?
≪アレンジ欄の下に続く≫
手遊び「ハンバーガーをつくりましょ」の歌詞
ハンバーガーをつくりましょ
作詞・作曲・振付:ぼくときみ。
ハンバーガーをつくりましょ
パンとパンではさみます
「レッツ クッキング!」
★クッキングタイム
おっきなおくちでいっただっきまーす!
お肉、レタス、トマト、ピクルス、チーズ、ケチャップなどの食べられるもの
クッキングタイムのひっかけ
先生、石ころ、つくえ、お父さん、お母さん、ズボンなどの食べられないもの
もっと楽しく遊ぶ為のコツ
- クッキングタイムはアメリカ人になったつもりで「イエス!」「ノ~!」
まずは先生がなりきってくださいね★
- 挟んだ食材が多ければ多いほど「いっただっきまーす!」の時のバーガーを大きくしましょう!

- もちろん年齢に応じてテンポを変えてくださいね!慣れてきたら超特急もやってみてください!
- ゲーム遊びが難しい乳児さんはまねっこでパンに見立てた手をパチンと挟んでお料理するだけでもとっても楽しいですよ★
この場合先生は食べられる食材を言ってあげてくださいね。「イエス!」「ノ~!」は無しでOK!
この手遊びをアレンジしよう!
- エビバーガーや月見バーガーはもちろん、カレーバーガーやたこ焼きバーガー、ステーキバーガーなどなど何でもOK!
- 遠足の時はサンドイッチバージョンにしてみてもいいですね★
とにかく子ども達の自由な発想にお任せしちゃいましょう♪
お兄さん達が店員さんだったら、二人はなんの役するの??

・・・・・
さ、さあ、先生も子ども達と一緒にハンバーガーになって・・・じゃなかった、ハンバーガー屋さんになりきって遊んでみてくださいね★
それじゃあ、みなさんご一緒に~!
せーの!